実践現場 研究発表の基本的な考え方について【スライド作成の基本】 研究発表は、大きく分けて2種類あります。 ポスター発表 口頭発表です。ポスター発表は、A0サイズ等の大きめのポスターに研究成果を記述して発表する形式です。口頭発表は、パワーポイントやKeynoteなど... 2021.03.22 実践現場研究研究発表
ゲーム分析 研究のためのデータのとり方【ゲーム分析の例】 論文上ではデータの取得方法は明記する必要があります。しかし、文字数制限などの理由から、最低限の事しか書かれていないこともあったりするため論文を読んでも同じようにデータをとるのは難しかったりします。周り... 2021.03.15 ゲーム分析データ分析研究論文
研究 現状の研究環境【レッツノートLV9・LGディスプレイ27UL850-W・ロジクールMX Ergo】 性能の高い機器を使用することで研究が捗るかというと全くそんなことはありません。しかし、「メリットが全くない」ということはないと思います。 ちょっとしたストレスの緩和 良いものを使っているという気持ちの... 2021.03.07 研究研究環境
研究 論文を書くためにデータを分析する方法【主に結果と考察に関わります】 論文を書くために一生懸命データをとったけどどうやって分析すればよいかわからない。まだデータを取っていない。という人に向けてデータの分析に関してまとめました。もし分析はもう終わっているという人には以下の... 2021.02.28 研究論文
ゲーム分析 ゲーム分析で見るべき項目や試合数は?【目的によるので明確にする】 ゲーム分析がしたいと思った時に何を見ればいい?何試合見ればいい?という疑問を持つ人は多いのではないかと思います。結論から言うと目的によって変わります。これはどういうことなのか、について解説します。ちな... 2021.02.27 ゲーム分析実践現場
書籍 質的データと量的データ【それぞれの利点】 データは大きく「質的データ」と「量的データ」に分類されます。それぞれの利点を理解しておくことで、研究手法の選択が少し簡単になります。今回は「質的データ」と「量的データ」の定義・利点・学ぶためのおすすめ... 2021.02.20 書籍研究
ゲーム分析 【2024年更新】サッカーのゲーム分析ツール比較【ソフトウェア・アプリ】 指導現場でも研究でもゲーム分析を行う際には、ツールを選択する必要があります。現在は日本でも多くのチームがゲーム分析を行っており、ツールの選択肢も広がっています。選択肢が多いというのはいいことではあるの... 2021.02.14 ゲーム分析実践現場
研究 研究計画書の書き方【研究計画を立てる】 研究計画を立てよう研究計画とは何か研究計画は、研究を行う時に使う地図のようなものです。この地図が正確であれば、迷う心配が大きく減ります。つまり、明確な道筋を描いてから研究を始めることで、不要な困難に立... 2021.02.07 研究論文
ゲーム分析 【アナリストは何をしているのか】「データ」を「情報」に変える方法【ゲーム分析】 先日サッカーのアナリストについて調べていて、良い動画を見つけました。タイトルは「【サッカーのデータ活用~攻撃編~】プロの現場の事例も紹介します。」データスタジアムの公式チャンネルの動画なのですが、 実... 2021.01.22 ゲーム分析データ分析実践現場
ゲーム分析 【論文レビュー】ゲームスタイルは定量化できるのか ゲームモデルやプレー原則といった考え方が日本でも少しずつ定着してきていますが、以前は「ゲーム(プレー)スタイル」という表現が似たような意味で使われていました。ゲーム分析の論文でこのような戦術的な面につ... 2021.01.10 ゲーム分析論文