szkknsk

修士論文

論文を書く際に抑えるべきポイント【卒論生・修論生向け】

今回は論文の書き方についてです。基本的なことを簡単に書いてみたので、卒論生や修論生で「そもそも論文ってどうやって書けばいいの?」という人の参考になればいいなと思います。論文を書く時に抑えるべきポイント...
指導者・コーチ

優秀なコーチでも試合内容は59.2%しか覚えていない?【論文レビュー】

今回は論文のレビューです。指導者ライセンスを持っているようなコーチでも覚えていられるのは試合内容の60%に満たないといった研究結果について紹介します。サッカーでゲーム分析を行うメリットの一つとして、主...
ゲーム分析

ゲームパフォーマンス分析とは何か【スポーツパフォーマンス分析】

「ゲームパフォーマンス分析って何?」と聞かれて明確に答えられる人は少ないのではないでしょうか。この記事ではゲームパフォーマンス分析について以下の観点から解説をします。 定義 目的 何を なぜ どこで ...
書籍

研究者目線でおすすめのサッカー関連本

今回は研究でも使うことのあるサッカー関連書籍を紹介します。内容もとても面白いので読んでいなかったら是非読んでみて下さい。紹介する本は以下のものです。 サッカーデータ革命 ロングボールは時代遅れか サッ...
研究

論文の読み方【無料で知識をアップデートする】

新しい知識を入手する方法として一般的なのは本を読むウェブサイト・SNSを見るスクール・オンラインサロンに入るなどだと思います。そこに論文を読むという選択肢を増やすことをおすすめします。理由としては以下...
研究

【知識を積みあげる】論文の探し方・まとめ方【Google Scholar】

研究を始める時に、まずは論文を読むことが大事です。論文を読むには、論文を探す作業が必要となります。そこで今回は学術論文の探し方、まとめ方について書きました。私は以下のように行っています。検索する論文を...
研究

研究の始め方【全体像を把握する】

「研究」は、大きく「調べもの」と「科学研究」にわけられます。何かを調べてまとめることも広義では研究ですが、多くの人がイメージする研究結果は、科学研究によって生まれた科学的知見が多いです。しかし、研究の...
タイトルとURLをコピーしました